2024/12/28
外来・在宅ベースアップ評価料
 当院のベースアップ評価料は区分(I)です。
1)初診時 6点
2)再診時(短期滞在Iの点数を算定する手術を行った時を含む) 2点
3)訪問診療時 イ 同一建物居住者以外 28点 ロ イ以外 7点
2024/12/01
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
マイナ保険証(保険証機能を持ったマイナンバーカード)を用いて、受診歴、薬剤情報、特定検診情報そのほか必要な診療情報を取得活用して診療を行うことが可能です。
医療情報取得加算 1点
2024/10/16
在庫可能薬剤に限りがあり、院内処方については、先発品もしくは後発品しか在庫のない場合があります。
院内在庫のない薬剤については院外処方箋を発行しますので、特に指定がある場合はお申し出ください。
電子処方箋、リフィル処方箋は現在未対応です。
2024/08/07
診療従事医師について
 笠井馨美(麻酔科医、非常勤:不定期)
が勤務いたします。
2024/08/07
保険外負担に係る費用
 診断書 2750円  証明書 5500円
2024/08/07
コンタクトレンズ検査料
 当院のコンタクト検査料は区分(I)(200点)です。
(診療:植田良樹、眼科診療経験は1987年以来)
2024/08/07
短期滞在手術基本料
 当院は短期滞在手術基本料(1359点)を算定します。
2024/08/07
外来後発医薬品使用体制加算(処方料も含む)
 当院は後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
 医薬品の供給状況に応じて、処方は説明のうえ適切に変更することがあります
2024/08/07
明細書の発行について
 当院では明細書を発行しています。明細書には薬剤名や検査名も記載されます。
公費負担医療受給者で自己負担がない場合も、代理者が会計を行う場合も、発行いたします。
明細書の交付を希望しない場合は事前に申し出てください。
2024/08/02
個人情報保護指針
当院では、常に質の高い医療の実現と、受診者へのよりよいサービス提供の実現を念頭に、日々業務にあたっています。
社会的、法的な問題のない医療の供給を目的として、当院受診者の個人情報の扱いは「個人情報の保護に関する法律」を遵守します。
個人情報保護に関する基本方針
1.個人情報の保護に関する法律、指針、規範を遵守いたします。
2.個人情報の利用目的を定め、その範囲内で扱います。
3.個人情報は下記の場合を除き、目的外使用は行いません。
(1)受診者の同意を得たとき
(2)法令等で提供を求められたとき
(3)個人を識別できない状態にして情報を提供する場合
(4)受診者の健康と生命、財産を守る上で、必要と判断されるとき
4.個人情報を適切に扱う体制を構築し、不正な個人情報収集、改ざん、漏洩等が起こらないように努めます。